ダイエットの効率を上がるために、サプリはすごく便利ですが、表記を見てみると、配合されている成分が違ったりで、結局効果が期待できなかったという結果に終わった人も多いハズ。
自分の体質が全部のダイエットサプリにあっていれば、迷う必要がないのですが、そんな夢のようなことはそうそう起きません。ましてや配合されている主な成分でどのようにアプローチしてくるかが変わってくるので、自分がどのように太ったかでも違ってきます。
そこで、ダイエットでよりきれいになる為にも、配合されている成分からどんな効果が期待できるのか、詳しく調べてみました。
目次
ダイエットサプリでよく見かける成分はどんな効果が期待できるの?
数あるダイエットサプリですが、表記をよく見てみるとある成分がメインで書かれていることが多々あります。それが、以下で紹介する成分です。
α-リポ酸
「アルファリポ酸」と呼ばれる人間の体内のミトコンドリアに存在している細胞です。「チオクト酸」という別名も。
効果としては、脂質や糖質の代謝をサポートし血糖値の上昇も緩やかにしてくれる働きが期待できる点からダイエットサプリによく含まれています。
また、エネルギーを生み出すことから人間の活動に欠かせないものとなっています。α-リポ酸はこのエネルギーを作り出す働きがあることから、摂取した糖質もエネルギーに変えてくれる効果が期待されています。
糖質が多いお米やパン、麺類などの炭水化物、または甘いスイーツで知らず知らずの間に糖質を摂りすぎている場合にも積極的に摂取したい成分です。
コレウスフォルスコリ
インドやネパールに生息するシソ科の植物である「コレウスフォルスコリ」。この植物から抽出される「フォルスコリン」が脂肪の分解をサポートしてくれると注目されていることから、ダイエットサプリによく入っていたりします。また、本場インドでは、昔からデトックス効果が期待されていることから、美容と健康の為に使用されてきた植物です。
あの有名なDHCのダイエットサプリ「フォースコリー」にもこのフォルスコリンが配合されています。
また、フォルスコリンには体脂肪分解だけでなく、脂肪燃焼をサポートし、血圧を低下させる働きも期待されている成分です。
さらに、脂肪を燃やす以外にも筋肉増強の効果も報告されているため運動と併用すればさらに引き締まった体にすることも期待できます。トレーニングをして痩せたい人におすすめです。
L-カルニチン
ダイエットサプリによく配合されているL-カルニチン。ビタミン様物質とも呼ばれるようにビタミンと似た働きをする特徴がある、人間の細胞内に存在する栄養素です。
L-カルニチンには脂肪燃焼の効果が期待されていますが、理由として代謝を高めるサポートをしてくれるからです。
ただL-カルニチンは体内でも作ることができるものですが、体質や生活内容によっては不足しがちな人が多いもの現実です。いくら運動や食事制限をしても痩せない、とダイエットでお困りの人はこのL-カルニチン不足によることが原因である場合も考えられるのです。そのため脂肪燃焼を目指すなら日常的に摂取したい成分です。
酵素
ダイエットサプリ以外に酵素系のドリンクなどもよく販売されています。酵素の何がダイエットに良いのかというと、代謝をサポートする部分です。
酵素は年齢が上がるにつれ不足すると言われています。この酵素は生きるために欠かせないエネルギーを作り出してくれるものであり、体内の循環を良くしてくれているものです。そのため酵素不足になると脂肪燃焼が悪くなるほか、肌や髪の調子も悪くなったりと、ダイエット以外の美容・健康面にも影響を及ぼします。酵素をバランス良く取り入れることで体内を正常な状態にし、ダイエットにつなげる働きが期待できます。
ただ酵素を飲むだけではダメで、規則正しい生活をしたうえで上手く取り入れましょう。
乳酸菌
腸内環境改善系のダイエットサプリに多く含まれている乳酸菌。腸内環境が乱れていると代謝が悪くなり、様々な身体の不調が現れます。便秘気味であればポッコリとしたお腹も気になってしまうもの。そのためダイエットには腸内を整えることが必須です。
乳酸菌は、善玉菌の餌になったり住みやすい環境をサポートしてくれるので、代謝が上がる、脂肪の吸収が抑えられる、などの効果が期待されています。
また、乳酸菌にも種類があり、動物性や植物性のものがあります。ダイエットサプリには植物性の乳酸菌が配合されていることも多いのですが、お腹がゴロゴロするなどの声も聞くので、自分の体質によく合ったものを選ぶことも大事です。
ラクトフェリン
乳製品のイメージが強いラクトフェリンですが、実は人間の母乳にも含まれている成分で、鉄と結びつく性質を持っています。
ラクトフェリンが何故ダイエットサプリによく含まれているかというと、脂肪の吸収の抑制や脂肪分解の効果が期待されているからです。ラクトフェリンは脂肪を分解するリパーゼを妨害する「ペリリピン」という物質を減らす効果があり、脂肪を分解させやすくしてくれるのです。さらには悪玉菌を減らし善玉菌を増やすサポートもしてくれます。
難消化性デキストリン
消化しにくい食物繊維で、便通をサポートしたり、善玉菌を増やす効果が期待されています。表記でよく見かけるデキストリンとはちょっと違う成分になりますが、どちらも食物繊維が含まれているので、便秘気味の人におすすめされています。
また、ダイエット効果としては糖質や脂肪の吸収を抑える、内臓脂肪を減少させる、血糖値の上昇を抑える、腸内環境を整える、などの効果が期待されています。
糖や脂肪の吸収を緩やかにすることから血糖値の急上昇も抑えられるため、健康食品にも入っていたりします。外食が多く摂取カロリーが気になる時にも積極的に取りたい成分です。
カプサイシン
トウガラシのイメージが強いカプサイシン。体が温まり発汗作用が期待されています。体が温まることで内蔵の働きも活発になることから、代謝への効果も期待されています。
またカプサイシンには脂肪を分解させる働きも期待されています。アドレナリンが出ることで脂肪を分解する働きのある「リパーゼ」がよく働くのです。カプサイシンが含まれるサプリでダイエットをするときは、ただ摂取するだけではなく運動も同時に取り入れて効率性を上げましょう!
ギムネマ
インドに生息するハーブ植物です。このギムネマには糖質の吸収を緩やかにする働きが期待されている為、糖質制限ダイエットの時にも役立つ成分です。ギムネマに含まれるギムネマ酸が腸内で糖を壊す働きを持っています。
炭水化物や甘い物が好きな人はこのギムネマが配合されたダイエットサプリを選ぶのも一つの手です。
サラシア
インドに生息する植物であるサラシア。ダイエットサプリやダイエット茶などとしてよく配合されている成分です。
サラシアに含まれている「サラシノール」と呼ばれる成分には糖の吸収を緩やかにする働きがあります。さらには整腸作用や血糖値の上昇を抑える効果、内臓脂肪を減らす効果も期待できることからダイエットサプリによく含まれています。
太る原因は主に食事の方よりや過剰摂取にありますが、糖質や脂質も関係しています。今紹介した成分はそんな糖質の吸収を抑える効果や脂質を分解してダイエットをサポートする効果がきたいできるものばかりです。
ダイエットサプリの摂取時には運動と併用することを心掛けましょう!
ダイエットサプリには製品によって様々な成分や効果が期待できますが、もちろん効果の感じ方には個人差があります。
より早くダイエット効果を出すために、ダイエットサプリはあくまでダイエットをサポートしてくれるものと考えて、運動と併用して使用してみましょう。おすすめはウォーキングやランニングなどの有酸素運動。1日30分以上を継続することがダイエットの成功につながりますよ。
ダイエットサプリを効果別に成分を分類をしてみました
ダイエットサプリには脂質や糖質にアプローチする成分だけでなく、他の面でダイエットをサポートする成分も含まれていることがあります。
脂肪燃焼系サプリ
脂肪を燃やす働きや脂肪を分解してくれる効果があるダイエットサプリです。
運動と併用することでダイエット効果が上がります。
★ 主な成分
- L-カルチニン
- カプサイシン
- フォルスコリン
- ブラックジンジャー
糖の吸収を抑えるサプリ
糖質の吸収を緩やかにしてくれる成分が含まれているサプリです。糖質カット系サプリとしてよく販売されています。炭水化物やスイーツをよく食べる習慣がある方にもおすすめのサプリです。
★ 主な成分
- ギムネマ
- キトサン
- 白インゲン豆エキス
- 桑の葉エキス
食欲抑制系サプリ
満腹感を与える成分を配合することで食欲の抑制や食べ過ぎを防ぐ効果が期待できるものです。
★ 主な成分
- チアシード
- スピルリナ
- サイリウムハスク
- グルコマンナン
- アフリカマンゴノキ
腸内環境改善系サプリ
整腸作用をもたらしお通じ改善に役立つサプリです。悪玉菌を減少させ善玉菌を増やす効果も。腸内フローラを綺麗にする効果があります。
★ 主な成分
- ビフィズス菌
- シャンピニオン
- オリゴ糖
- 乳酸菌
- サイリウム
酵素系サプリ
年齢により不足しがちな酵素を補い、代謝を高める効果があるサプリです。酵素の不足は代謝の低下にもつながり痩せにくい体質にしてしまうので、ダイエットをするときは意識的に摂取することが大切です。
★ 主な成分
- コエンザイムQ10
- もろみ酢
- スッポンエキス
- 麹
ダイエットサプリは成分と効果を確認してから摂取しよう!
ダイエットの努力を無駄にしないために、サプリを選ぶときは成分とその効果を確認してから摂取することが大切です。
ダイエットサプリはあくまでサポートなので、運動と栄養バランスの取れた食事と合わせてきれいを目指しましょう。
コメントを残す