チョコレートの成分であるカカオ自体にはカロリーはまぁ高めですが、糖分はほとんどないんです。食べ過ぎると太ったり肌荒れしたりニキビができるなんていわれているのは、チョコレート自体が悪いのではなく大きく糖質が原因なんです。
食べる量さえ間違えなければチョコレートは女性の強い味方になってくれるんです!そんなチョコレートの効果と美容法をピックアップ!
目次
チョコレートに含まれるカオポリフェノール成分について
チョコレートに入っている、カカオポリフェノールは栄養価が高くて赤ワインにはいっているポリフェノールよりも数倍高いんです。ポリフェノールの作用は数百もの種類があって、特に「抗菌」、「抗酸化」の作用には注目を置かれているんです。
しかも「食物繊維」も沢山含まれているので、便秘にも効果を発揮します。ただ、チョコレートのポリフェノールを多く摂取するには、カカオ70%以上のものを採らないといけないんです。
高カカオのチョコはすごく苦いので苦手な方は鳴れるまで牛乳と一緒に食べるのをオススメします。
疲労回復効果
チョコレートに含まれているポリフェノールは他にも効果を発揮してくれます。その一つに「疲労回復」があって、日頃動いた体や脳にチョコを少しかじると何だかおもりが取れたみたいにスッキリするのも、リラックス効果をチョコレートが担ってくれているから。
ポリフェノールにはコーヒーに含まれている「クロロゲン」もはいっているのでストレスがたまった時にチョコを食べたり、コーヒーで一息するとリラックスできるのはこの成分のおかげなんです。
血圧を下げてくれる
チョコレートは血圧も下げてくれるんですよ。
紅茶や緑茶に含まれている「カテキン」もチョコレートには入っていて。その「カテキン」が脳の栄養であるブドウ糖の循環を遅らせることで、血圧が下がるんです。「カテキン」には、他にも抗菌作用もあるので、身体のなかの毒素も取り除いてくれるんです。
紫外線防止もしてくれる
紫外線を浴びて、体の中で作りだされる活性酸素も、抑えてくれる効果も発揮するから、美容にとてもいいんです。活性酸素は体の細胞を酸化させる力が強いから、増えすぎると老化の原因になるので、注意してくださいね。
ダイエットにも効果あり
チョコレートは、ダイエットの敵だと散々言われてきましたが、食べる量さえ間違えなければ、ダイエット中の方にはものすごく強い味方になってくれるんです。
カカオ70%以上のチョコレートを少しかじることで、コーヒーにも含まれている「クロロゲン」がリラックス効果をもたらしてくれて、「カテキン」がコレステロールを抑えてくれるから。ダイエットでストレスを抱えこんだときは特にいいんです。それからもう一つ、食欲も押さえてくれるからまさに強い味方です!
チョコレート美容法
チョコレートには体に溜まりやすい脂糖が沢山!市販に売られているチョコレートには砂糖が沢山使われているから大量に食べると太ったり、ニキビの原因になってしまうんです。だから、大量に食べてはいけないといわれてきているんです。
でも、チョコレートの原料であるカカオには、そんなに糖質は入っていなくて、むしろ、カカオ100%をちょっとでもいいので、とった方がいいんです!でも、カカオ100%を食べた方は分かると思いますが、ものすごく苦いですよね。
チョコレートの摂取
カカオの苦味はポリフェノールたっぷりの証拠なので、健康志向や美容にかなり意識の高い方がこぞって食べるように。ただ、カカオが70%入っているチョコは一日に50グラムを食べるのが目安になっていいて、実際、50グラムって言われてもわからないですよね。
50グラムは板チョコを想像してもらうとわかりやすいと思うんですけど。4ブロック×5ブロックとして4ブロック×2ブロック食べるといいんです。丁度手のひらにのるくらいですね。
チョコレートパック
チョコレートパックは乾燥した肌にいいとされていて昔からサロンなんかにいくとしてくれましたが、家でも実はできます。(ちょっともったいない気がしますけど。)市販の無糖カカオパウダーか純ココアパウダーを買って、大体大さじ1ずつ。
- はちみつ
- オリーブオイル(エキストラバージンオイル)
- 精製水(不純物の含まない水だからどれっくストアでも売ってる)
- 牛乳
をボールか何かに入れて混ぜて顔に塗って数分待つだけでもいいですよ。終わった後は必ず洗顔して化粧水で整えて、保湿してあげてくださいね。
まとめ
チョコレートを嫌いな女子はいないハズ。今日から高カカオ生活をしてみないですか?美容にもダイエットにも、デザートにもできる強い味方は、市販でも売っているから手に取りやすいですよ!
コメントを残す